fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

もう10月、ベストシーズン開幕です!

2023年09月29日
こんにちは~!


ありがたいことに忙しく過ごさせていただいております。充実した毎日をお客様と過ごせて感謝ですm(_ _)m


潜りに来てくれる皆様、ありがとうございます!


海の写真も何もなく取り急ぎの現状報告になりますが10月にまもなく入り、伊豆のダイビングシーンは最高潮に達します。


僕的主観でオススメの10月、11月は


・魚種魚影が1年の中で1番

・水温は暖かい冷たいの差がなくなり潜りやすく超快適

・平均透明度15m

・徐々にダイバーの数が落ち着き、あなたのリクエストを叶えることができる!


とまぁ他にもありますがパッと挙げれるだけでこんなにもオススメポイントがございます。


10月からの予約状況ですが平日は大抵の日程でご希望メニューをご案内可能です!


週末ですが


10/1(日)・・・空きございます!


10/7(土)~10/9(月)・・・PADIオープンウォーターコース・PADIアドバンスコース受付中です!


10/14(土)~10/15(日)・・・1泊2日西伊豆ツアー空きがございます!


10/21(土)~10/22(日)・・・川奈港祭典の為、ダイビング休業させていただきます。


10/28(土)~10/29(日)・・・1泊2日西伊豆ツアー受付終了です。


11/3(金)~11/5(日)・・・PADIオープンウォーターコース・PADIアドバンスコース受付中です!


11/11(土)~11/12(日)・・・PADIレスキュー講習開催日です!レスキュー講習、またはレスキュー講習お手伝いのみご予約承れます!


11/18(土)・・・西伊豆大瀬崎ファンダイビング予定、空いています!


11/19(日)・・・西伊豆田子ファンダイビング予定、空いています!


ひとまず近い日程を挙げてみました。ご予約・お問合せの参考になさってください。


秋の伊豆半島、1年で1番熱いシーズン開幕です!


ご予約宜しくお願いします!
スポンサーサイト



ダイビングログ | コメント(0)

お盆が過ぎ秋の気配が少しずつ

2023年08月25日
おはようございます!


約1ヶ月以上ブログが滞りました・・・


最新の海況や生物情報はTwitter、Instagramをチェックお願いします↓


Twitter


Instagram



この1ヶ月はたくさんのお客様とたくさんの時間を一緒に過ごさせていただきました。


日中のダイビングはもちろん
次のツアー決め
釣り
夜の花火大会にBBQ
etc...


最高に楽しい夏、過ごさせてもらってます!


たくさんみんなの笑顔に包まれて改めて仕事が大好きだと実感しています!


写真や動画の整理が全く追いついてないですが、ひとまず挙げれる写真をUPしますので夏の雰囲気よ伝われ~~!!



IMG_3723.jpg

8/20までの限定オープン「ウバコーラル」



IMG_3737.jpg

ソフトコーラル、魚影が見事です



IMG_1455.jpg

今年はカエルアンコウフィーバー



IMG_1443.jpg

白個体が可愛かった~



IMG_1434.jpg

イバラタツやピカチュウもいたりマクロの可能性を感じました



IMG_4018.jpg

神子元で黒潮ブルーの中のハンマーに興奮したり



IMG_3758.jpg

ダイビング後に釣りもしたよ!



IMG_4065.jpg

海賊王に憧れた少女の夢のお手伝い



IMG_4100.jpg

台風接近のお盆でしたがポイントを変えたりで全メニュー無事に開催できました



IMG_4154.jpg

初めてのダイビングにチャレンジしてくれてありがとう!



IMG_4290.jpg

中学の友人が遊びにも来てくれました



そしてそして今の川奈の海が1年の中で1番と言っていい位にコンディションが上がっています。


天気
透明度
水温
魚影


この4拍子が揃うことは本当に貴重です!


この状況がいつまで続くか分かりません!今週末土曜日空いていますよ!


最高な海が待っていまーす!!





~参加者募集中イベント・ツアーのご案内~



10/14(土)~10/15(日)
3ショップ合同初心者西伊豆ツアー
黄金崎ビーチ&雲見ボート



10/31(火)~11/1(水)
秋の伊豆大島ツアー
ニタリちゃんす有



12/29(金)~1/3(水)
夢の楽園小笠原ツアー
水中ザトウクジラ、イルカ、シロワニ



~3連休のご案内~



9/16(土)~9/18(祝)

10/7(土)~10/9(祝)

11/3(祝)~11/5(日)

PADIオープンウォーターコース・PADIアドバンスコース

ご予約受付中!
ダイビングログ | コメント(0)

いよいよトップシーズンを迎えます!

2023年07月18日
7/8
IOPツアー、オーシャンBBQ、IOPナイトダイビング
7/9
川奈体験ダイビング&ファンダイビング




7/8土曜日は伊豆海洋公園(IOP)でナイトダイビングの開催日でした。


僕らもイベントに乗じ夜までIOPに居ることに。せっかくなので日中のダイビングの合間にBBQもしようと初の試み。


IOPでは海辺の南国感溢れる休憩スペースでBBQができちゃうんです。


手ぶらでOK、食材からBBQセットまで全て用意済みです。


この日のゲストは総勢17名。本当にたくさんの方にお集まりいただきました、ありがとうございます!!


到着後まずは1ダイブ目。


全員で1ダイブして記念撮影の予定で砂地のポスト前へ。


そこでカメラを構えゲストにこっちきてーと。手招きしながらカメラをいじくりながら視線をふと後ろにすると、、、



IMG_3615.jpg
ででーん!!


なんとタスキを用意してくれて、つい2日前の僕の誕生日をみんながお祝いしてくれました!!



IMG_3604.jpg



IMG_3598.jpg


水中でのまさかのサプライズに完全にフリーズした僕はプチパニックwww


その後にみんなで手を繋いで輪を作る時も挙動不審www


何日も前から当日までみんなが自分の為に準備をしてくれたと思うと感謝しかありません。


また、ダイビング後もみんなとの思い出が描かれたログブック風メッセージまでいただきました。


宇宙一幸せ者です。ありがとう!!


そしてその後はおまちかねBBQスタート!!



IMG_3588.jpg


集合写真映えすぎ!!



IMG_3699.jpg


とっても美味しい楽しいBBQでした!



IMG_3607.jpg


ナイトダイビング含めてこの日も6ダイブ。こんなに潜れるのもみんなのお陰です。


翌日は川奈でのんびりダイビング。


夏の名物、アオウミガメも遭遇率は高いです。



IMG_3633.jpg


川奈のアオウミガメは川奈に訪れるダイバーが優しく見守ってくれているお陰で、安心しきっているのか全く逃げません。


こんな感じで2ショットも撮れちゃいますよ。


最高な週末を過ごせました。心の底からありがとう!!





7/15~17海の日3連休
オープンウォーターコース
アドバンスコース



待ちに待ったシーズンインを告げるこの連休。


毎年多くのお客様からご予約をいただきます。ご希望に沿うことが出来ずに日程変更やキャンセルをお願いした方もいらっしゃいます。申し訳ございません、ぜひまた次回のご予約を心よりお待ちしております。


中日は川奈でナイトダイビングも開催しがっつり3日間潜りまくりました!!


オープンウォーターチーム
アドバンスチーム


2チーム編成で臨んだ3連休でしたが最終日にはみんな仲良く、同じダイビング仲間として港で過ごされいる様子が印象的でした。


オープンウォーターチームの皆さんは揃って次回アドバンスへのステップアップを約束しましたね。水中スキルはノンストレス・ノントラブル。中性浮力も見違えるほどに上達しました。


8月のアドバンス講習が終わった後が非常に楽しみですね!


アドバンスチームの皆さんにはアドバンス取得後に興味のある海、挑戦したい海のヒアリングを行いました。


各々が行ってみたい場所や興味のあるダイビングを教えてくださり、それに応じたプランニングもご提案させていただきました。


次回は皆さんの夢の達成をお手伝いさせてください。またお待ちしていますね!


それではここからいよいよ伊豆半島のトップシーズンを迎えます!


夏季シーズン、お盆期間のご予約はお早めにお待ちしております!!


最新情報や海況はTwitter、Instagramをチェック!


C8CADB99-9BB6-49F2-B621-0546A879171F.jpg





~イベントのご案内~


・8/15(火)
・いるか浜花火大会
1年に1度の川奈の花火大会です!ダイビング後にBBQしながら真上に上がる花火を鑑賞しましょう!


・9/9(土)~9/10(日)
・本栖湖SUP&キャンプ&ダイビング
富士五湖最高の透明度を誇る本栖湖でキャンプ×ダイビングツアーです!
ダイビングログ | コメント(0)

大人の本気の夏休み!

2023年07月03日
6/24~25
1泊2日ダイビングツアー@田子・神子元




夏日のような週末、予定していた1泊2日のツアーを開催しました。



初日は南伊豆波勝崎、2日目は神子元の上級者向けドリフトダイビングツアーでしたが、波勝崎が現地サービスの船のトラブルで急遽変更。田子に移動してきました。



田子のキンギョハナダイまみれのダイビング


神子元のハンマーヘッドシャークを追い求めるエキサイティングなダイビング


雲見の情緒溢れる温泉宿での美味しい食事に気持ちの良い温泉



泊りツアー最高!



みんなでくたびれるまで遊び尽くしました!



動画も是非ご覧くださーい!







宿泊ツアーなど川奈ダイビングのツアーにまだ参加したことのない方などに向けて、参考までに今回の2日間のタイムスケジュールをざっくり載せておきますね~!



初日

・朝7:04川奈駅着の電車でお迎え、田子に向けて出発(今回はダイビング後に西伊豆でゆっくりする目的の為、早め集合でした。遅め集合でも全然OK)

・9:00田子着後2ボートダイビング、13:00港で昼食

・別チームがハンマーヘッドシャークの大群を見たとのことで、着替えなおして急遽3ダイブ目

・15:30田子発→16:00雲見の宿着

・17:00まで雲見の海水浴場でスノーケリング(既にみんなクタクタww、遊びすぎ)

・17:00~温泉(露天風呂最高!!)

・18:00~大宴会

・20:00~部屋で飲み直し、記念ダイブサプライズ、トランプなどなど(子供の頃に戻ったかのようにはしゃぐww)


2日目

・7:00~朝食

・7:50宿発→8:45神子元着

・9:50~15:00の間に2ボート

・ダイビング後に神子元現地サービス併設宿のお風呂(これがたまらなく良い)

・16:00神子元発からの近くの激うま焼肉屋で打ち上げ

・ゲストが雲見の宿に忘れ物発覚、18:00雲見の宿に着

・女将さんが「温泉入ってきな~」とご厚意をありがたく受け取り再度温泉ww

・19:00雲見発→21:00川奈着



と詰め込みまくりの2日間となり最後まで遊び尽くした2日間となりました!


普段はこんなにハードじゃないですからね~ww


参加メンバーのみんないつもありがとう!!


今年もまだまだ、たくさんの宿泊ツアーを予定しています!


HP、SNSをチェックしていただき気になるツアーなどはお気軽にご相談くださいね!


それでは今週も頑張っていきましょう~~!!

ダイビングログ | コメント(0)

川奈ナイトダイビング、救命講習

2023年06月22日
6/17川奈ナイトダイビングDay


梅雨の合間の貴重な晴れ間。


夏日の週末でした。


この日は今年2度目のナイトダイビング開催日。


当日はアドバンスコースやファンダイビングのお客様で日中4ダイブ、サンセット1ダイブ、ナイト1ダイブの合計6ダイブ!


久々に6本潜りましたが楽しかった~~!!


ダイビングの楽しみ方って色々あると思うのですが、やっぱり水中に居るのが楽しさの根底にあるんでしょうね!!


ご参加の皆様本当にありがとうございます!!


IMG_3364.jpg

アオリイカの産卵はまだ見れていますよ!第一幕は終盤に近いと思われます!



IMG_3384.jpg

ナイトダイビングでは常連ゲストまりえってぃの誕生日お祝い!みんな協力ありがとう!



次回ナイトダイビングは

7/16(日)

8/31(木)

の今年はあと2回になります!


・ナイトダイビングが初めての方


・夜の海に不安がある方


・水中ライトを持っていない方


など未経験の方や慣れていない方でも安心して潜れるようなブリーフィング、ダイビングを心がけています!


興味のある方は日程を調整の上ご参加ください!


夜の海は一味違う、最強アドベンチャーが待っています!!





6/22普通救命講習


コロナ禍で3年?4年?開催ができなかった普通救命講習を川奈のショップイントラが10人集まり開催されました!


今回は川奈のお店の若手が中心になり集まりました。


一次救命スキルは僕たちインストラクターは日頃から錆びつかせないように心がけているのですが、消防の方たちから教わることの中にはアップデートされている点などが多く新たな学びとなりました。


IMG_3408.jpg

胸骨圧迫や人工呼吸、AEDを使ってシナリオ練習です



IMG_3407.jpg

今回受講した川奈のイントラ集合写真



これからのシーズンは気温も急激に上がり体調の変化が出てきたり、水辺のレジャーが活発になっていきます。


予防をすることがまずは最優先ですね。


・健康診断を受ける

・体の不調などにはしっかりとケアをする

・無理をしない


皆様気を付けてこれからの季節を楽しんでいきましょうね!!
ダイビングログ | コメント(0)
 | HOME | Next »